こんにちは。ズボラガーデナーのえりかです。
みなさん、ダイソーで観葉植物買っていますか?
私も時々買うのですが、ダイソーの観葉植物は意外と立派でお買い得なものも多いですよね。
今回は、百均ダイソーで購入したスパティフィラムを植え替えたので、その方法をご紹介します。
この記事でわかること
- スパティフィラムの特徴
- ダイソーで買ったスパティフィラムの1年後の姿
- スパティフィラムの植え替え方法
スパティフィラムとは
これがスパティフィラム。
たしかに、ササのような葉っぱね
葉っぱが綺麗なので、観葉植物として扱われるのもうなずけます。
花も、白く独特な形をしていて面白いです。
肥料を与えれば、家庭で花を見ることもできます。
1年でどれくらい大きくなった?
これは、約1年前に購入したスパティフィラムです。(左上の白いタワーに挿してるやつ)
もともと購入したのが、水槽の水上植物として水耕栽培がしてみたいという理由でした。
水上植物を導入すると、水槽の養分が吸収されて水槽にコケが生えにくくなるんです。
私はアクアユーという水槽部分とフィルター部分が2棟建てになったオールインワン水槽を使用していました。
アクアユーについての記事も書いていますのでよかったらどうぞ
そして、1年後の姿がこちら。
これはヤマサキカズラも一緒になっているので実際より大きく見えますね…
これがスパティフィラム単体の画像です。
たぶん2倍くらいの大きさにはなったのではないでしょうか。
完全室内での水耕栽培でしたが、しっかりと成長してくれました。
熱帯魚水槽なので、ヒーターを入れていたこと、ライトをつけていたことで成長が促進されたようです。
ライトが近かった部分は色が抜けてしまってますが…
湿地が原産なので、水に浸されても問題なく生きていけるようですね。
屋外の太陽だともっと成長スピードは早いかもしれません。
今回はこの子を、水耕栽培から鉢栽培に移行しようと思います。
最近新しくペットのインコを飼い始めたので、かじられると大変ということで撤去しました。
スパティフィラムの植え替え方法
スパティフィラムは丈夫な植物なので、基本的な観葉植物の取り扱いかたで問題ありません。
用意するもの
- 古土*
- もみがらくん炭*
- 腐葉土*
- 緩効性肥料
- 鉢
*は、私は古土を使いたかったので適当にブレンドしましたが、観葉植物用の土でももちろんOKです。
土を作る
古土6:もみがらくん炭2:腐葉土2くらいの割合で混ぜます。
腐葉土は多すぎるとべちゃっとして水捌けが悪くなるので入れすぎないほうが良いです。
土の配合は、個人それぞれの水やり管理のやり方にもよります。
水をやりすぎて枯らしてしまいがちな人は赤玉土を足すなどして調整すると良いです。
初心者の方は、とりあえず観葉植物の土を用意すればOK!
緩効性肥料(長期間ゆっくり効く肥料)も少量混ぜておきます。
ここでポイント。
土は、カラカラに乾いている場合は少し水を足して混ぜ、しっとりさせよう
カラカラの土に水やりをしても土が水を弾いてしまうので、奥まで浸透しません。
土に水が浸透しなければ根は水を受け取れず萎れてしまいます。
初心者は、
水を上げたはずなのになぜか枯れた…
ということになりかねないので要注意。
植え付ける前の土は必ず湿らせること!
植え付ける
今回用意した鉢は以前から持っていたこちらのグレーの鉢です。
正直、観葉植物本体よりも鉢の方が高いw
でもいいんです。観葉植物は見た目が大事ですから。
この鉢はプラスチックの鉢と違ってシリコンのようなマットな塗装がしてあって、高級感があるのでお気に入り。
高いと言っても500円くらいなので、庶民でも手が出しやすく、おすすめです。
水がたまる深さ(ウォータースペース)を1cmくらい残して、土を詰めます。
植え終わりました。
水やり
植え替えをした直後、まだ土は湿っていると思いますが、必ず水やりをしましょう。
植え替えたばかりだとまだ根と土が馴染んでいないので水を吸い上げにくいです。
このときおすすめなのは、水に活力剤を混ぜて与えることです。
活力剤を使うと根張りが促進されて元気に育ちます。
リキダス、メネデール、H B-101などが有名ですね。
ご自分の好きなものを使ってみてください。
ここでもう一つポイント。
底から出た水は捨てること
鉢底にこのように水が溜まったら捨てましょう。
そのままにしておくと根が呼吸できなくなって根腐れします。
スパティフィラムは水が好きな植物なので強い方ですが、
水耕栽培と違い循環していない水に常に晒されていると雑菌も繁殖しやすくなります。
鉢栽培では鉢皿に水を溜めないようにしましょう。
植え替え後の管理
水やりは土の表面が乾いたらたっぷりとあげます。
室内栽培だと特に土が乾くのはゆっくりになりますので慌てないこと。
冬だと1〜2週間に1回とかでいいと思います。
鉢皿の水は毎回捨てます。
あと、これはお好みですが、ヤシの繊維でマルチングをしました。
土が隠れてちょっと見た目がよくなりました。
その代わり水やりのタイミングを見るとき毎回マルチングをめくらないといけませんが。
花が咲く暖かい時期になったら追肥をしよう
スパティフィラムの開花は5月から10月と言われています。
暖かくなったら追肥をして開花に備えましょう。
私は液肥のハイポネックスを与える予定です。
どこでも手に入れやすくて使いやすい肥料です。
まとめ
スパティフィラムの植え替えについてまとめました。
観葉植物の中では丈夫な部類なので、基本的な育て方で大丈夫です。
水耕栽培も鉢栽培も両方可能なスパティフィラム、とても育てやすくておすすめです。
コメント